職員募集RECRUIT

職員の声

技術部 技術第二課・技師 (20代)    

・道路や河川の工事にかかる費用を計算する積算業務が中心です。一人でできることが増えたと実感できた時に、自身の成長とやりがいを感じます。初めてボーナスをもらった時の喜びは忘れられません。 
・分からないことは上司が丁寧に教えてくださり、同世代の先輩も多いので楽しく仕事ができています。
・休日は旅行や買い物に出かけることが多いです 。   

技術部・技師(20代)    

・主に建設事業の費用を算出する積算業務を担当しています。
・自分が積算に関わった道路などを実際に利用する時にやりがいを感じます。初めて満額のボーナスを貰った時はとても嬉しく、仕事のモチベーションになっています。
・上司や先輩は優しく、同年代も多くて仲が良い職場です。休みが取りやすいためプライベートも充実できます 。   

技術部 技術第二課・技師(20代)    

・県や市町村が発注する工事の積算や、工事監督の支援業務が仕事の中心です。
・大規模な工事が無事に完了した時の達成感や 、支援した発注者の方からいただく感謝の言葉が何よりのやりがいです。
・職場は20代が多く、OJT(On The Job Training)制度が整っているので安心です。休暇も取りやすく、家族との時間も大切にできます。   


技術部・技術課長補佐(50代)    

・道路やダムといった公共事業の積算、工事監督支援を担当しています。
・自分が携わった大規模な工事が完成した時のやりがいは格別です。
・特に、通常3年以上かかるモレラ岐阜周辺の道路整備を約1年でやり遂げ、発注者の方から深く感謝された経験は忘れられません。職場は年代を問わず意見交換がしやすく、適切なワークライフバランスが実現できる環境です。   


技術部・管理職級(50代)    

・県や市町村の公共事業を、設計や積算、現場監理といった技術面で支援しています。担当した現場の完成はもちろん、若手職員が技術者として成長する姿を見ることに大きなやりがいを感じます。
・仕事を通して得た、多様な職種の方々との人的ネットワークが自分にとって最高の財産です。
・職場は風通しが良く、資格取得のバックアップ体制も万全です。


企画部・課長級(50代)

・地方公務員の従事経験もあります。現在、当センターで企画や研究用務のマネジメントを進めていますが、公務員と民間の中間的な位置づけの団体ですが、最新の分野にも挑戦できる環境なので非常にやりがいを感じます。
・急速に普及する生成AI分野の研究や業務への導入といった、将来を担う若い方が活躍できる分野にも積極的に挑戦しかつ活用できる環境です。
・専門的なIT部門などもある団体ですので、情報処理・生成AIなどに興味を持つ方も活躍できる団体で資格取得の支援も充実しています。