【オンラインセミナー】建設ICT PC研修 組織のBCP~建設業における実践的なBCP策定と運用~【2022年版】
標記研修は22社31名の方にご参加いただきました。
実施状況はこちらをご覧下さい。
     【研修状況】R4_建設ICT PC研修~建設BCP~
○目 的
  自然災害、人為的災害、パンデミック、サイバー攻撃など、多種多様なリスクへの災害時対応が注目されるようになりました。
  社会インフラをになう建設業者は、建設BCP(事業継続計画)の積極的な確立・運用が求められています。この研修では、BCPを見据え
  て建設業が認識すべき点、備えておくべき環境を学び考えます。
  ※なお、本研修はWeb会議システム(Zoom)を使用したオンラインセミナーとして開催します。
○日 時  令和4年10月4日(火) 10:00~16:00
○場 所  オンライン会議システム「Zoom」によるライブ配信
      (会社等からオンラインで受講)
○内 容  ・BCP(事業継続計画)の概要/防災と事業継続の違い
      ・建設BCPの策定方法と注意点
      ・BCPを非日常化しないために
       ※内容の詳細は別紙、研修概要のとおりです。
○講 師  NPO法人京都情報研修センター理事 
      (株)Gsuccess 代表取締役 北野 雅史  氏
○対象者  岐阜県内に本店が所在する建設関連企業の社員 
○定 員  40名
○CPDS  5ユニット
○受講料   3,000円(テキスト代) 
○主 催  建設ICT人材育成センター((公財)岐阜県建設研究センター内)

