建設ICT普及研修 1 ~国の最新情報と活用事例~
標記研修は33社55名の方にご参加いただきました。
実施状況はこちらをご覧下さい。
【研修状況】R4_建設ICT普及研修1~国の最新情報と活用事例~
○目 的
本研修では、建設企業と共に試行を重ねながら推進している中部地方整備局における「i-Construction」の最新情報や建設ICTの活用事例、そして建設ICTを積極的に活用し、新たなことに挑戦する企業の取組みについて学びます。
○日 時 令和4年7月13日(水) 13:00~16:30
○場 所 長良川国際会議場 4階 大会議室
(岐阜市長良福光2695-2)
○内 容 1)中部地方整備局におけるi-Constructionの取組み~インフラDX推進に向けて~
国土交通省 中部地方整備局 企画部 建設情報・施工高度化技術調整官 長谷川 強 氏
2)中小建設業のDX活用法~建設ICTの導入と人の育て方~
中部地方整備局 ICTアドバイザー yasstyle 松尾 泰晴 氏
3)地方建設業のDX事例~「超小規模工事でのICT活用」と「現場の見える化」~
中部地方整備局 ICTアドバイザー (株)内田建設 内田 翔 氏
4)ドローン技術の活用事例~ドローンを活用したトラス橋の定期点検~
中央コンサルタンツ(株) 構造部 渡邊 淳 氏
※内容の詳細は別紙、研修概要のとおりです。
○対象者 岐阜県内に本店が所在する建設関連企業の経営者、部長、課長、係長等
(※岐阜県内の県及び市町村等の技術職員を対象とした技術研修も同時開催)
○定 員 40名
○CPDS 4ユニット
○設計CPD 3ポイント
○受講料 3,000円(テキスト代)
○主 催 建設ICT人材育成センター((公財)岐阜県建設研究センター内)