建設ICT普及研修1 ~最新情報と施工実例~
標記研修は34社52名の方にご参加いただきました。
実施状況はこちらをご覧下さい。
  【研修状況】R2建設ICT普及研修1~最新情報と施工実例~ 
○目 的
 本研修では、建設企業と共に試行を重ねながら推進している「i-Construction」の最新情報と現場の生産性を向上するためのツールの活用、そして建設ICTを積極的に活用し、新たなことに挑戦し続ける企業の取組みについて学びます。
○日 時 令和2年7月20日(月) 13:00~16:30
○場 所 サンレイラ岐阜 3階 大ホール
     (岐阜市薮田東1-2-2)  
○内 容  1)中部地方整備局におけるi-Constructionの取組み
        国土交通省 中部地方整備局 企画部 総括技術検査官
        (i-Construction中部サポートセンター長)  森 隆好 氏
     2) 岐阜県における建設ICT及び生産性向上の取組みについて
        岐阜県 県土整備部 技術検査課 技術課長補佐兼係長 安田 貴史 氏
     3) eYACHO ~朝から晩まですべての業務で活用できる建設現場必須アプリ~
        株式会社 MetaMoJi 法人第三営業部 部長 玉井 誠氏
     4)大山土木 株式会社の取組み事例~建設ICTの活用と生産性向上~
        大山土木 株式会社 土木部 次長 溝上 貴裕 氏
○対象者 岐阜県内に本店が所在する建設関連企業の 経営者、部長、課長、係長等 
     (※岐阜県内の県及び市町村等の技術職員を対象とした技術研修も同時開催)
○定 員 40名
○CPDS   4ユニット
 設計CPD 3ユニット
○受講料 3,000円(テキスト代)
○主 催 建設ICT人材育成センター((公財)岐阜県建設研究センター内)

