募集終了 「G空間セミナー2023 in GIFU」を開催しました
令和5年10月31日(火)今年も多くの方にご参加いただきG空間セミナーを無事終えることができました。
今回は「自治体DXを推進する統合型GIS~本当に知りたいGIS活用術~」をテーマに、基調講演では中部大学副学長 福井弘道先生をお招きして、「デジタルアース」の取組や、自治体のDXにもつながる空間情報の共有や利活用についてご講演いただきました。後半の事例発表も好評いただきセミナーが有意義なものになりました。
G空間セミナー2023 in GIFU
自治体DXを推進する統合型GIS
~本当に知りたいGIS活用術~
日 時 2023年10月31日(火) 13:30~15:30
場 所 オンライン開催(Microsoft Teams)
参加費 無料
対 象 ・地理空間情報(GIS、オープンデータ)を業務で活用したい県内自治体・行政職員の方
・地理空間情報の利活用に興味のある企業・市民・学生の方
内 容 (13:00~) Microsoft Teamsスタンバイ ※参加者は通知のURLよりTeamsに接続してください
13:30 開会
13:40 基調講演
グリーン変革(GX)に向けたDXの推進
統合型GIS・デジタルアースの利用を加速するには (基調講演_資料) 18.7MB
中部大学 副学長 中部高等学術研究所 所長
国際GISセンター センター長 福井 弘道 氏
14:30 事例発表1
「岐阜県のまちづくりDX」の取組みについて (発表資料_事例1) 4.75MB
岐阜県都市建築部都市政策課 地域計画係 係長 小林 美奈 氏
14:50 事例発表2
高山市における県域統合型GISの利活用について (発表資料_事例2) 4.74MB
高山市総務部行政経営課 デジタル推進係 主任 坂垣内 裕 氏
15:10 事例発表3
地域防災と地理空間情報 (発表資料_事例3) 4.18MB
特定非営利活動法人 ドゥチュウブ 理事 荒川 宏 氏
15:30 閉会
ふるさと地理情報センターでは今後も研修、セミナー等を通じ自治体へのサポートを行ってまいります。