研修実施日
|
第1回 平成25年4月24日(水)
第2回 平成25年4月25日(木)
|
研修会場
|
第1回 テクノプラザ 1階 101研修室
(各務原市テクノプラザ1丁目1番地)
第2回 大垣市情報工房 2階 多目的研修室
(大垣市小野4丁目35番地10)
|
参加者
|
市町村の建設技術職員 48人(第1回+第2回)
|
カリキュラム
|
10:00~12:00
・白紙状態からのCAD図面作成及び既存データの修正
①枠の設定
②ラスターデータ貼り付け
③レイヤー設定
④縦断図作成・修正
⑤横断図作成・修正
13:00~17:00
⑥構造図の作成・修正
⑦計画線の入れ方・修正
⑧演習
|
研修全体の評価
(アンケート結果)
5段階評価
|
|
第1回 |
第2回 |
役に立ったか |
4.6 |
4.5 |
満足度 |
4.3 |
4.4 |
|
受講者の感想
JW-CAD図面の作成
(JW-CAD研修)
|
・初めてのCADを触る人には丁度良かったと思う
・町道の区域変更の告示に役立つ。
・まだ、実務経験がない中での今回の研修は今後仕事をしていく上で必要となる。JWの知識をつける良い機会であったと思います
・どのパソコンにでも入れられるフリーソフトなので基本操作を覚えることが出来、とても良かった。
|
 |
受講者の感想
(研修全体について)
【テクノプラザ101研修室】
|
・JW-CADの操作方法、全てがネットや聞き伝えで教えてもらったものばかりだったので、今回受講して大変役にたった。
・初めてJW-CADを使う人にも分かり易いように順を追って説明されていたのが良かった。
|
 |
受講者の感想
(研修全体について)
【大垣市情報工房】
|
・各コマンドの使い方についいて説明して頂けたことと、Auto-CADの機能に近いものの有無も教えて頂けたのはありがたいです。
・JWのソフトは初めて操作しました。この研修を通じて内容、構成、一連の事が出来るようになったと思います。 |
 |